Japanese Information
NSPICE.NET 11th Annual Schedule
[2020-2021]
32nd Regular meeting : 2020-7-3, Online
NSPICE Camp 2020 : 2020-9-24 to 25, Nagoya
33rd Regular meeting : 2020-12-18, Online or Osaka
34th Study meeting : 2021-2-5, Hiroshima
NSPICE.NET 10th Annual Schedule
[2019-2020]
28th Regular meeting : 2019-4-20, Nagoya
29th Regular meeting : 2019-8-2, Tokyo
NSPICE Camp 2019 : 2019-10-24 to 25, Shiga
30th Study meeting : 2019-12-13, Hiroshima
31st Regular meeting : 2020-1-17, Osaka
http://www.nspice.net/
Japanese Translation of intacs® SPICE for Mechanical Engineering V1.7 released
We present intacs® SPICE for Mechanical Engineering - now with a Japanese translation.
The Japanese translation of ME SPICE shows the worldwide interest in this guideline.
Please review this version critically - especially in terms of correct translation.
SPICE for Mechanical Engineering Release 1.7-Japanese
Please let us know your feedback.
NSPICE.NET 9th Annual Schedule
[2018-2019]
25th Regular meeting : 2018-4-20, Nagoya
26th Regular meeting : 2018-7-20, Tokyo
NSPICE Camp 2018 : 2018-10-4 to 5, Miyagi
27th Regular meeting : 2018-11-30, Osaka
3rd NSPICE Conference : 2019-3-22, Nagoya
【第19回勉強会開催要項】
【第6回総会開催要項】
日時:2016年4月28日(木) 13:00~13:45
場所:名古屋市工業研究所
名古屋市熱田区六番三丁目4番41号 地図
参加資格:日本SPICEネットワーク会員であること
議題(案):(1) [報告]第6期活動報告
(2) [議決]第7期運営委員,代表の選任
(3) [議決]会則の変更
(4) [連絡]第7期活動計画案
(5) [連絡]研究会の紹介
【第19回勉強会開催要項】
日時:2016年4月28日(木) 13:45~17:00
場所:名古屋市工業研究所
名古屋市熱田区六番三丁目4番41号 地図
参加資格:日本SPICEネットワーク会員であること
参加費:無料
※年間運営協力金(第7期:1000円)のご協力をお願いしています。
サーバ維持費(資料配布),勉強会消耗品などに使用します。
定員:65名
内容:共同レビュープロセスに関するワークショップ
・自らの改善につなげるため、役割別のグループ編成を行います。
申込時に、以下のいずれかを選択してください。
品質保証(QA),プロセス改善推進(SEPG),エンジニア,マネージャ
・どのような戦略で実施するのかを考えていくトップダウン・アプローチと、現状の共同レビューに
おける困りごとから議論を開始するボトムアップ・アプローチの2通りの切り口を用意し、
各グループにていずれかを選択し、議論していただきます。
・プロセス参照モデルとしてAutomotive SPICE 3.0を使用します。
補足:
iNTACS認定Competent Assessor、Principal Assessorの方で、EEの発行(EE-Type3 1ポイント)を
希望される方は、申込時に必要事項を入力してください。
【情報交換会】
日時:2016年4月28日(木) 17:15~19:00
場所:名古屋市工業研究所
参加費:2,000円(予定)
※参加者には、情報交換会参加費受領書(金額記載)をpdf形式にて後日メール送付します。
【参加申込】
申込みはこちら
申込期間:2016年4月15日まで(満席となり次第申込みを終了させていただきます)
--------------------------------------------------------------------------------
注意事項:
1.入門手続きは不要ですので、会場に直接お越しください。
2.PC等の情報機器の持ち込みについての制限はございません。
ただし、電源の使用は発表者および本会運営委員に限定させていただきます。
3.本会運営委員を除いて写真撮影は禁止させていただきます。
4.喫煙は所定の場所のみとなります。
--------------------------------------------------------------------------------
【第18回勉強会開催要項】
【第18回勉強会開催要項】
日時:2016年2月5日(金) 13:00~17:00
場所:パナソニックタワー
大阪市中央区城見2-1-61 地図
参加資格:日本SPICEネットワーク会員であること
参加費:無料
※今期初参加の方には、年間運営協力金(第6期:500円)のご協力をお願いしています。
サーバ維持費(テキスト配布),勉強会消耗品に使用します。
定員:42名
内容:
今年度テーマ:何のために構成管理プロセスを実施するのだろう
1.Automotive SPICE V3.0紹介(V2.5との差分) (60分)
2.お知らせ:2016年度研究会リーダ募集 (15分)
3.ワークショップ (150分)
構成管理 ベースラインについて
補足:
iNTACS認定Competent Assessor、Principal Assessorの方で、EEの発行(EE-Type3 1ポイント)を
希望される方は、申込時に必要事項を入力してください。
【情報交換会】
日時:2016年2月5日(金) 17:15~19:00
場所:パナソニックタワー 38F
参加費:4,000円(予定)
※参加者には、情報交換会参加費受領書(金額記載)をpdf形式にて後日メール送付します。
【参加申込】
申込みはこちら <受付終了しました>
申込期間:2016年1月25日まで(満席となり次第申込みを終了させていただきます)
--------------------------------------------------------------------------------
注意事項:
1.3階受付にお越しください。ゲストカードをお渡しします。
会場の都合により、開始後の入館はできませんので、時間厳守にてお越しください。
2.PC等の情報機器の持ち込みについての制限はございません。
ただし、電源の使用は発表者および本会運営委員に限定させていただきます。
3.本会運営委員を除いて写真撮影は禁止させていただきます。
4.全館禁煙のため、喫煙はご遠慮ください。
--------------------------------------------------------------------------------