NSPICE 大会信息分享会议

鉴于许多中国评估师没能去日本参加会议,进行横行交流和学习,特此安排了信息分享会议。

交流会地点: 中国 上海

交流会时间: 2019.4.9

报名方式: 请发送邮件至邮件至 This email address is being protected from spambots. You need JavaScript enabled to view it. 158-0213-7212

 

注:NSPICE大会的发表主题如下:

K-1 基調講演  
        Alternation of Generations
         - How Our Way of Development Will Change With
          Mechanical/Hardware SPICE?

        Senior Consultant at Process Fellows GmbH
        / Principal Consultant for Automotive SPICE
        Timo Karasch 氏

A-1 一般発表
        Automotive SPICEを活用したDO-178Cの解釈に基づいた標準プロセス
        構築の提案

        ビジネスキューブ・アンド・パートナーズ株式会社
        小西 晃輔 氏

K-2 基調講演
        改善か動機づけか,どっちが効果的?
         - 顧客満足(CS),従業員満足(ES),+パートナー満足(PS)

        デバッグ工学研究所 代表
        松尾谷 徹 氏

A-2 一般発表
        自律型アセッサー育成のためのプログラム
         - アセスメントノウハウの伝承と教育

        株式会社アドヴィックス
        阪野 正樹 氏

A-3 一般発表
        事例紹介 車載の品質保証活動
         - 品質はプロセスで作り込め。プロジェクトの状況は「見える化」せよ。

        日本電気通信システム株式会社
        坂本 香理 氏

S-1 特別講演
        Superman vs Genius
         - 3 strange questions for essential process improvement

        KSPICE
        Kwangho Che 氏
S-2 特別講演
        ISO 26262に基づくプロセス改善とプロセスアセスメントに関する手がかり
        CSPICE代表
        王 軼群 氏

A-4 一般発表
        ソフトウェア開発におけるAutomotive SPICEに準拠したモデルベース
        開発ガイドラインの強化と実行
         - 研究開発から量産開発まで一貫したモデルベース開発を目指して

        三菱電機株式会社
        三宅 徹 氏

A-5 一般発表
        Automotive SPICEガイドラインに基づくアセスメント支援ツールの開発
         - Automotive SPICEアセスメントの品質向上を目指して

        株式会社日立ソリューションズ
        新海 良一 氏

A-6 一般発表
        英語で読み解くAutomotive SPICE研究会 活動報告
        パナソニック株式会社
        藤山 晃治 氏